熊本で一緒に働かナイト【しごとバーにいってみた】

定期的に日本仕事百貨のHPで移住先での仕事をチェックしているのですが、おもしろそうなイベントがあったので行ってきました。

日本仕事百貨

熊本で一緒に働かナイト

熊本で一緒に働かナイト / しごとバー / イベント / 日本仕事百貨

こんな理由でイベントに参加しようと思いました。

  • 移住先として九州が四国が一番の候補だった
  • 地域おこし協力隊が12名も活動中で、来年4月に7名を募集するということ(盛り上がってそうで、サポートも手厚そう)
  • 実際に協力隊の方からお話を聞ける
  • しごとバーという場所が気になった

 

イベントレポート

19~20時に「菊池市地域おこし協力隊募集イベント」として、協力隊のお話を聞いて、20~22時の「しごとバー」わいわいがやがやしようという流れでした。

まずは菊池市地域おこし協力隊募集イベント


f:id:masos:20181203094137j:image

お三方からお話を伺いました。

菊池市について(川上さん)

まずは菊池市職員の川上さんから菊池市について。

川上さんは2年間JOINに出向していたとのことで街づくりの知見を活かして協力隊を活用しているそうです。

ホーム/ニッポン移住・交流ナビ JOIN

 

菊池市の特徴はざっくりこんな感じ

  • 水がきれい
  • 西郷どんの第二のふるさと的なところ(歴史的見どころも多数)
  • ほどよい田舎
ブランド推進マネージャーの活動(前島さん)

続いて地域おこし協力隊3年目、ブランド推進マネージャーとして活動していた前島さんから。

箇条書きで書いちゃいます。

  • 前職はワインを扱う仕事
  • 奥さんが熊本に帰りたいとのことで移住
  • ブランド推進マネージャーは地域の生産物等をブランド化する
  • 消防団の活動が面倒(避けれるらしい)
  • 市役所の仕事を手伝うと顔が売れて仕事しやすくなる
  • 自分のスキルを活かしてワイン会を開催
  • ブランド化したきのこ南蛮で賞を受賞

とても人柄がよい方で、おばちゃま方のやる気を引き出しながらうまくやってこられたという印象でした。

 

魅力発信マイスターの活動(伊藤さん)

最後に地域おこし協力隊3年目、魅力発信マイスターとして活動していた前島さんから。

  • 前職は神奈川の情報誌の編集(休みがとれない)
  • 仕事がきつくなり辞めて1,2年旅三昧
  • 条件が良かった菊池市の協力隊に
  • 菊池市の協力隊の給料はとても良い
  • 魅力発信マイスターとして広報誌を作成(前職のスキル大活躍)
  • 菊池市の協力隊の給料はとても良い
  • 移住してからストレスをほとんど感じていない

きつくて仕事辞めて、放浪して地域おこし協力隊というのは、自分も同じ道を進みそうだなあと思いました。

 

こんな感じで協力隊の活動内容を聞いた第一部でした

 

しごとバー

ここからがしごとバーです。

最初からわいわい飲めると思いきや、まずはYoutubeの撮影から始まりました。


f:id:masos:20181203094157j:image

youtu.be

この後からわいわいご歓談タイムに。

22時までだったのですが、盛り上がってきたので2階の会場から1階に移動して、23時ぐらいまで飲んで、いろいろ質問させてもらいました。

 

ダイジェスト↓

  • 協力隊の数は多いが、一緒になにかやることはあまりない(課が違うのと、年も離れていてそんなに仲良くならない)
  • お役所なので、企画書とかのはんこ集めは面倒な課も
  • 課の担当者によっては協力隊の活動に協力的じゃないことも
  • 市役所の方と関係を築くことが最重要(1年目はがつがつ成果を出そうとせず、お手伝いしながら関係を築く)
  • 菊池市の協力隊はかなり恵まれている方で、全国の他の自治体は給料安かったり、廃校の門番をずっとやらされたりとひどいところも
  • 採用面談時に聞いていた業務内容と違うこともよくある

まとめ

前島さん、伊藤さんともコミュニケーション力が高く、自治体の方とうまくやっているなという印象でした。

はずれくじが多くありそうな協力隊で、菊池市はかなり安定感ありそうです。

再来年も募集していれば応募しちゃうかな。

「よそ者」の力求む!菊池市地域おこし協力隊募集!! - 菊池市

ミニマリストに評判の映画「365日のシンプルライフ」を見てみた。

お題「最近見た映画」

365日のシンプルライフ

ミニマリストYoutuberがおすすめしていた映画を見てみました。

私自身はほどほどのミニマリストに憧れはあるものの、それなりに物を持っています。

 

あらすじ

映画の内容は、失恋した若者が物にあふれる生活に嫌気がさして↓のようなルールで生活してみようというもの。

http://www.365simple.net/img/rules.gif

 

 

感想

1.音楽が素敵(ジャズ)

はじめの感想として、北欧って感じのミニマムな街と家に音楽がぴったり合っていました。

編成は最大でもテナーサックス、ピアノ、ベース、ドラムで、テーマとなる曲のメロディーは何度も出てきました。

北欧、ジャズ好きなら引き込まれること間違いなしです。

Timo Lassyはこんな人らしい。

名門シベリウス・アカデミー出身、ソウルフルな新世代サックス・プレイヤーとして、北欧No.1 の人気と実力を誇るミュージシャン。20 06 年に初来日公演を行なったThe Five Corners Quintet のフロントを務め、バンドでもソロでも日本デビューを果たしている。その後もイタリアのレーベル・Schema から“ Live with Lassy”などを発表、Timo Lassy Band としても活動の幅を広げている。近年はアートの新しい形としてのジャズを知らしめるために、We Jazz を設立し、ヘルシンキで1週間にわたるジャズ・フェスティバルを主催。

 

サウンドトラックがSpotifyになかった。。

iTunesぐらいしかないみたいです。

Tavarataivas (Original Soundtrack) by Timo Lassy on iTunes

 

2.観るだけでミニマリストの考え方にはならない

観る前の期待として、映画見た結果ミニマリストに憧れを持ってミニマリストになる!というねらいがありました笑

はい、そんなわけないですね。

自己啓発本読んでもなかなか変われないのと同じで、自分が実際に映画の中と同じルールで生活してみないとわかんないなと。

何をやるにも自分の意志、思いが一番大事。

 

3.尖った体験はお金になる

映画を見ながら、この生活したらYoutuberとして稼げるんじゃね?と思ったのですが、監督・脚本・主演がなんと同じ人(ペトリ・ルーッカイネン)。

本作で長編映画デビューとのことなので、映画業界でいきなり大成功しちゃってますよね。

人がやらないおもしろいことをやって、ブランディングして、届けるということができれば稼げるという例が、Youtubeとかブログぐらいしかないと勝手に思っちゃってました。

当たり前ですが、関係ないですよね。

映画業界でもビジネスの場でも全く同じことが言えるんだなーと。

 

そんなこんなでおもしろい映画なので、まずはオフィシャルサイトを覗いてみてください。

www.365simple.net

セール中で、Prime Videoで100円で見れました↓

Amazon.co.jp: 365日のシンプルライフ(字幕版)を観る | Prime Video

現役SEが使っているクラウドツールまとめ

はじめに

会社ではクラウドツールの利用は原則利用禁止
手帳やテキストエディタで予定やタスクを管理していました
社畜に向けて個人の作業が増えてきたのでクラウドツールを整理して色々試しています。

共通要件

スマホ(Android)とPC(Windows)両方で使える
無料
利用者が多く使いやすい
デザインがよい

 

機能要件

  • カレンダー
     彼女と共有できる
  • タスク管理
     彼女と共有できる
  • スケジュール管理
     スケジュールとタスクを一日の予定に落とし込む
  • タイムトラッキング
     会社の時間記録用(Toggl)
  • ブログ下書き、メモ、タスクでないリスト
     階層構造が表現できる
  • ファイル保存、共有
  • 写真の保存
  • 写真の共有

利用ツール(用途、長所・短所)

  • Wunderlist
    重い
    多機能
  • Google keep
    分類機能が弱い
    軽い
    dynalistに統合予定
  • dynalist
    軽い
    操作性良
    軽さは正義。もっと使いたくなる
    ファイル一覧の操作性がもう少しよくなればなおよし
  • timetree
    慣れれば使いやすい
    有機能がGood
    色分けで人が判断できる
    Google calendarは彼女が仕事用なのでそれとわけたかった
  • Google drive
    officeが編集できるので便利
  • Google photo
    無料で預けられる
    写真は全てここに集約
    HDDより安心
  • Dropbox
    写真とかはさくっと共有できる
    使い慣れているので継続
    有料プランの案内がうざい
  • Plan
    一日のスケジュール作成
    手帳でやっていた
    Togglから集約するかも
    操作がまだ慣れない
    タスク⇔スケジュールの変更ができない(再作成するしかない)
    右クリックが使えない

交通費をお得に、まずは福島へ!移住補助金が超お得!【手順あり】

なんと、なんと。いわき市への移住視察が二泊三日の朝食付き宿泊費と往復交通費で2000円でできちゃうんです。

今回この補助金を利用して福島県いわき市に行ってきました。レポートはまた別記事で。

申請も簡単で超お得なので活用しない手はありません。

 

 

利用した補助(2つを同時利用)

今回は交通費と宿泊費を同時に申し込んでみました。

交通費と宿泊費が同時に補助されるので超お得なんです。

 

交通費1万円!「ふくしま移住希望者支援交通費補助金

1つ目は福島県が実施している「ふくしま移住希望者支援交通費補助金です。

住んでいる地域によって補助額は変わりますが、1人当たり東京都だと8,000円、神奈川県だと10,000円もらえます。

神奈川県川崎市からだと行きをバス2,970円、帰りが特急電車6,500円でちょうど1万円弱ぐらいになりました。

平成30年度の受付は終了してしまったようですね。

www.pref.fukushima.lg.jp

1,000円で旅館に泊まれる!「プチいわき暮らし応援プラン」

2つ目はいわき市が実施している宿泊費の補助です。

なんと、旅館やホテルに1泊朝食付き1,000円で泊まれちゃいます。

湯元温泉の宿を含む8つの宿から自由に選ぶことができます。

www.pref.fukushima.lg.jp

PDFはこちらから直接参照できます↓

http://i-furusatoyuchi.com/app/wp-content/uploads/2018/06/2c55edb8982efc61b9ebf65cb0bd8afe.pdf

 

 

 

申請手順

2つの補助の申請手順を解説していきます。

「ふくしま移住希望者支援交通費補助金

まず交通費補助の手やり方から。

面談も含めると全部で3,4時間かかったと思います。

申請書記入、提出(出発日15日前まで)

まず、出発日15日前までにエクセルの申請書を提出する必要があります。

申請書には訪問前に申請者情報と目的、どこで誰と何をするのか記載します。

市の職員と、民間のどこかに訪問することは必須ですが、コネもないため誰と何をすればいいのかわかりませんでした。

東京駐在の福島県職員の方が全力でサポートしてくれました!

面談を早めに実施して、その中で相談すれば問題ありませんでした。

東京にいる福島県職員と面談する(出発日5日前まで)

私の場合、面談は有楽町のふるさと回帰センターの福島移住イベント中に実施してもらいました。

面談といっても硬いものではなく、「いわきはいいところだよー」、「いわきで何がしたい?」、「じゃあこの人に現地案内してもらおうか!」といった感じでした。

面談のみならず、メールでも色んなサポートをしてくれました(食事場所、こんな人と会いたいなど)。

現地訪問

いってらっしゃい、おかえりなさい。

 

報告書記入、提出(帰着日10日後まで)

訪問の感想、今後の予定、かかった交通費を記載して、領収書を添付して送付します。

申請書記入、提出(帰着日30日後まで)

報告書を確認してもらったら、ワードの申請書を記入し提出します。

こちらは申請者情報や金額ぐらいで、文章を書くことはありません。

承認後、指定口座に振り込まれる

私の場合、2週間程度で振り込まれました。

 

なかなか手間のかかるものでしたが、旅行の計画気分で楽しくすすめることができました。

 

「プチいわき暮らし応援プラン」(宿泊費補助)

こちらは簡単すぎます。全部で20分かかりませんでした。

メールを送る

まず、申込先に下記項目を記載してメールします。

  • ①氏名(フリガナ)
  • ②年齢
  • ③性別
  • ④住所
  • ⑤宿泊日⑥連絡先(TEL)
  • ⑦希望旅館(第1・第2希望)
  • ⑧滞在活動の予定(1.企業訪問、2.就職ガイダンス、3.就職支援窓口、4.その他(記載))
予約完了メールを受け取る

その後、いわきの担当者が宿の予約はしてくれるので予約完了のメールがきて終わり。

宿泊する

現地で予約者名を伝えて1,000円払えば宿泊できちゃいます。

 

なんて簡単なんだ。。さくっといきすぎてビビりました。

 

補助制度を利用してみて

移住誘致に関わる人はみんなその地域が大好きでぜひ移住してもらいたい思っているので、本当に親切にしてくれます。

東京駐在の方は、訪問先の手配をしてくれ、現地での行程表まで作ってくれました。

名前なんかは編集してしまいましたが、ホスピタリティに感動です。

食事場所を一緒に調べてくれたり、レンタカーの場所まで記載してくれたり、仕事といえどここまでできるのは本当に素晴らしいです。

f:id:masos:20190202150445p:plain

現地でも、Aさん、Bさんに車で送迎してもらったり、まちづくりで活躍している方とつないでもらえたりと、優しい方しかいません。

たくさんのいわき愛を感じました。

 

現地を訪問しないと感じられないこともたくさんあります。

福島、いわきへの移住を少しでも興味を持っている方は、この制度を利用すべきです。

きっと福島、いわきを好きになります。

解像度高過ぎ!ではない。NUARL NT01購入レビュー

完全ワイヤレスの導入を検討していたのですが、なかなか決めきれずにいました。

色々レビューをみていく中でNUARL のNT01 に決めました。

 

選んだ理由

決め手となったポイントは下記です。

  • 接続が安定している(らしい)
  • 本体だけで連続4時間稼働
  • 解像度高過ぎ(らしい)

正直デザインはもうちょっとかっこよければなという感じでしたが、他にいいものがなくこちらに決めました。

利用しているのは主に片道1時間程度の通勤時です。

 

レビュー

デザインは?

思ったより本体は大きかったです。

が、装着時はそんなに目立たないので悪くはないです。

プラスチックなので安っぽさは若干あります。

 

音質は?

期待していたのですが、残念な感じでした。

解像度高過ぎというレビューがいくつかあったのですが、私はそうは感じませんでした。

低域が足りないというレビューも多くありましたが、モニター系のイヤホンと比べると十分出ています。中低域あたりが強めなので量感はあるものの、各帯域の分離感が弱くなっています。

高域はあまりクリアな感じではないです。

 

接続の安定性は?

切れることはありますが、ストレスを感じるほどではありません。机の上に置いていてもたまに切れることもありますが。

 

装着感は?耳から落ちない?

軽いのもあり、装着感はとても良いです。

首を思い切り振っても、走っても落ちる気配はありません。

 

総評

音質については期待したほどではなかったですが、その外で不満がないので買ってよかったです。

音質にこだわりがありすぎなければ、現時点でのベストバイだと言えます!

 

無料で月数十冊の本が読める!図書館複数利用の勧め

お題「ひとりの時間の過ごし方」

お題スロット初めて使ってみます。

ひとりの時間の使い方ですが、電車でも家でも読書をよくします。

何度も読み返すタイプではないので買うのがもったいなく図書館で借りています。

東京都の図書館って9つの区では誰でも借りれるんです(世田谷区、目黒区、千代田区など)。

↓のサイトで調べるのが簡単便利です。

tokyo-toshokan.net

 

私は住んでいる川崎市、勤務地の港区、そして通勤経路だった大田区のカードを作ってます。

読みたい本、テーマがあればそれぞれの区の図書館ホームページで検索、予約。

だいたい10冊まで貸出、予約ができるので常に枠いっぱい使ってます。

人気のある本はかなり待たないといけないのでそのときは本で買ったり立ち読みしたりで済ませれば、ほぼ図書館だけで読みたい本が月数十冊読めちゃうんです。

アクセスがいい区の図書館はすぐ借りられる本を借りて回転早くし、少し遠い図書館は予約待ちが多い本を中心に借りるなどで使い分ければ効率がいいです。

 

まずは本の検索だけでも各図書館のホームページで見てみてはいかがでしょうか。

日帰りホームステイ!ホームビジットやってみた

海外旅行を計画したり、英語を勉強していく中で、外国人と交流したいなあと思うことがあります。

オンライン英会話やカフェ英会話なんてものもやっているのですが、今回ホームステイのお手軽版であるホームビジットというものをやってみました。

 

きっかけは家の近くにある川崎市交流センターのボランティア募集。

 

ホームステイ用の部屋なんて余っちゃいないので日帰り版であるホームビジットの受け入れ家庭に登録。

彼女と同棲中でも受け入れは可能でした。

ホームビジットまでの流れは下記の通りです。

  1. ボランティア登録したい旨をメールする(10月上旬)
  2. 川崎市交流センターで、ボランティア登録および面談をする(10月13日)
  3. 対面式でホームビジットの日程決定(10月27日)
  4. ホームビジット当日(11月11日)

 

勝手に英語バリバリの人が来ると思ってましたが、日本語ペラペラの香港の方とペアになりました。

とってもいい人で一緒に手巻き寿司、茶わん蒸し、サバの味噌煮、お吸い物を作って楽しい時間を過ごせました。

 

次回するとしたら日本から遠い地域の方を希望しようと思います。